自閉症って聞いてすごい納得したわ フォレスト・ガンプなんだよね 他者の悪意を悪意と捉えず、常に前向きに与えられた仕事にひたむきに取り組む 明るく素直で勤勉な性格
パトリック役の谷育子さんとイカルド役の納谷六朗さんが至る所で他のキャラの声もこなしてて凄いと思った
昔は何とも思ってなかったけどスポンジボブのキャラ達ってみんな神デザだよな
スポンジボブは小さい頃からずーっと観てるけど、小さい頃には気づかなかった小ネタなどを大人になってから気づいたりして今でもたまに観ちゃうんだよな。 家に帰って夜ご飯を食べたらスポンジボブを1時間くらい観ていたそんな少年時代だった。 まさにスポンジボブは僕の親友といえる、そんな存在でした。 アトランティスに行く話が好きだった…。 歌ったり踊ったりして、アトランティスの最高級の宝と呼ばれる消えないシャボン玉を消してしまって冷や汗かきまくるスポンジボブとパトリックのシーンが今でも鮮明に思い出せるくらい大好きだった。
ボブが自閉症で、それが彼のスーパーパワーの基というのは、言われて「なるほど」と思った。昔スポンジボブのゲームを開発する仕事をしたことがあって、その時に初めて見たが、本当に面白いんだよね
18:23日本語版では真っ暗な背景に英語の追悼テロップが浮かび上がりそれに合わせスポンジ・ボブ役の松野大紀さんが 「ありがとう、ステファン・ヒーレンバーグ」と言っていました。
まさか親友とペットが親戚だとは…
子供の頃アメリカでスポンジボブ見てたけど、イカルドとかカー二は日本人に馴染みやすいように名前が変更されている。英語だとイカルドはSquidward、カーニはミスタークラブと呼ばれている。パトリックの声も日本では高い声だけど英語だと低くて野太い声。
プランクトンって単眼なのに不気味になることもなく可愛いよな
日本語声優も唯一無二だったな
カニとクジラが親子ってすごいな…
プランクトンの年齢は実は60代だったりする(カレンも同じ)
「クセになる味」👅でのイカルドが面白すぎた😂
1:56 滅却師イカルド
18:31 アニメ版だとスポンジボブの誕生日を祝う話の回の最後にスポンジボブが「ありがとう、ステファン・ピーレンバーグ」って言ったのを思い出した。見た当時は目に涙が浮かんだなぁ…
日本のアニメだと父親が分からないってのが多い中母親がわからないって面白い
まずスポンジボブが海綿動物ってのが初耳なんだが笑 海に捨てられた沈んだスポンジのゴミかと思った…いやまぁゴミが主人公な訳にもいかんけど
スポンジボブと同じ障害で始めてこの障害でよかったと思えた🧽❤️🔥✨️
スクエアパンツ ほんとに好き
@ただの映画好き-m3f