@raito0212

3:30
外す時の勢いが強くてびっくりした笑
いつも動画楽しく拝見させて頂いてます!

@意識高男-o3s

知りたいところはしっかり知ることが出来て、たまに挟まる知的なジョークにクスッとくる、とてもいい動画でした。ありがとうございます。

@BERABOUz

案件であろうと悪いところは悪いと言ってくれる所は 消費者目線で好感持てます!

@isidakazu

ARグラスは本当に夢がありますね。コナンの眼鏡くらい軽くてシンプルなデザインの物まで発展してほしいです

@Imawanokiwa216

次はパーソナルリアリティとか来そうですね
今は個人向け広告がウェブ上で当たり前になってますから、ARが普及したらそれと同じように現実の風景も「個人向け現実」になりそうですよね
街中の広告や外壁にレイヤーを重ねる形で、ARグラスをかけている人にはその人に最適化された広告が表示される、みたいな
気持ちを上げたいときは空に晴れのレイヤーを張り付けたりとか、好きな外国の建物のテクスチャをいつもの通勤風景に張り付けたりとか
カスタマイズもできるようなったりして

電光掲示板とかいまは電力消費結構ありますし、物理的に設置しないとですけど、ARだったら普通のビルの壁が全部電光掲示板になるわけですから
物理的な出資も抑えられる感じになりそうですね
後は個人が企業と契約して、自分の服に広告を表示して収入を得たりとかもできそう

いろいろ妄想が膨らみます

@TakuwaNU

恵まれた機材と類まれな技術でやることがちょっとSFっぽいことなのが素敵

@henjva2723

8:38
アイアンマンスーツって
いったいどんな視界なんだろう??

@gejihito

AR用アニマルビデオが出たらいいですね()

@yu_gol_11

Hololensも是非レビューして欲しい!!と思ったんですが、一般人には高すぎるお値段ですね。。。

@プリッツトッポ-c2t

SF感あっていいね

@henjva2723

F-35のヘルメットの
HMDみたいで憧れる!!

@小さいてんとうむし君

案件が消費者目線はありがたいです。こういうやつオデコ辺りの発熱がきになるのですが、どうでしたか?

@izzacf5791

自分用 3:29

@osamuNhighschool

スパイダーマン ファーフロムホームレベルの区別できないくらいのARはまだないのですか?

@れろらりる-u4p

たてはまさんあるある
自分がグラスをかけているのか裸眼なのか区別がつかない時、トーテムを回す。

@クラ猫

ARグラスはまだまだ未熟なんだと感じました。サングラスみたいな大きさで出来たら普及しそう。

@EraserByGoogle

製品そのものの出来よりもXRガジェットがレビューし辛い&視聴者にも伝わりにくいってのはYoutube全盛時代には厳しいなという印象。となると実店舗での体験が不可避なのがまた皮肉。まぁ消費者の知識が追いついてないってのがあるけど。
ローカライズを頑張ってくれると開発陣に対してめちゃくちゃ愛着が湧くので、企業イメージ向上のためにもお金をかけてほしい。

@takashiyoshii

レビューありがとうございます!
うーん、、、もう少し初代Oculus questで粘るかなぁ。
どうせ動画とビートセイバーでしょうし。

@YGゲームリプレイ

既存製品はどれもまだ発展途上かなという印象。。。100g前後のスタンドアロンで普通のメガネみたいなデザインの製品が2025年くらいまでには世に出てくれることを期待します!

@osamuNhighschool

コメント欄にエラーが起きていて同じコメントが届いていたら申し訳ないです。