タロサックさん相手に合わせて同じ文法を使っているところが優しいですね!
悩みやアドバイスが自分自身にも刺さるものがあって為になりました! 今回の企画またお願いします!
周りの方も頑張ってるの見るとやる気になる! 英語なんてモチベーションで勉強するものてなく習慣化で当たり前にやれるようになってるけど、やっぱりモチベーションは高いほうがやっていても楽しい! タロサックありがとう😊🎉
どんな参考書よりもタロサックさんの動画&無料配布資料が一番効果があります!!
アカリさんの悩みにすごく共感しました。また、「曖昧な目標ではモチベーションが下がる」というタロサックさんの言葉に深く納得しました。 私も10年前にワーホリでオーストラリアに行き、TOEICは350→785までアップ、帰国後も英語を使う職場で働いています。 でも、語学学校に通っていた頃やTOEICを目指していた時が、一番目標を持ち、モチベーションが高かったなと改めて思いました。 ここ10年は目標もなく過ごしてしまい、やはり「意識的に勉強しないと上達は難しい」と痛感しています。 そして、あれだけ話せるタロサックさんでも相手の緊張に影響されるんだなと知り、会話では“空気をつくること”も大切だと感じました。ありがとうございました。
タロサックさんから学びたいです
タロサックさん素敵!!🥹🔥 目の奥がいつも本気で綺麗!!😭🌈🌈 応援し続けてます!!😆🙌
私は中国人ですが、日本語取得を通して、ヒヤリンングの難しさは相手の言葉に自分の頭が追いつけるかどうかにあります、書面に書いた言葉が分かってもらえても、相手の言葉がわかると言い切れない。ヒヤリンングの練習を重ねるしかないですね。
私の個人的な意見ですが、4技能の中でリスニングが一番難しいと感じます!なぜなら、相手が必ず自分が慣れているアクセントで、英語を話してくれるわけではないからです。 例えば、アメリカ英語のアクセントに普段慣れていると、イギリス英語やオーストラリア英語のアクセントが難しく感じたりしませんか? 他にも、インド人のアクセントやヨーロッパ人のアクセントも難しく感じるはすです。😅
独学はAIアプリで進められるけど、行き詰まったときには、やっぱりコーチングのようなサポートがあるといいよね。
「うんうんうん」って相づちは、この2人目の女性だけじゃなくて、日本人の女の子によくある特徴だと思う。 相づちをされると嬉しいけど、ほどほどが良いですね
私も楽しく学ぶことをモットーに最初は英語学習してました。けれども、それには限界があるのが持論です。 英語圏で生まれ育ったのならば話は別ですが、私は大人の段階で日本国内で上達を目指しているので、そこには必ずロジカルな勉強が必要だという結論に達しました。 正直、ロジカルな勉強には面白くない面も多い。多少の我慢も必要ですよね。 英語学習は、試行錯誤の中に気づきがあります。 楽しい学習だけでこれ以上伸びないと感じたので、どうせやるなら上達したいので、ここは一つ、本質的な勉強を始めています。
ウォまたせいたしました!
しょうごさんかっこいい😍😍😍 東京出身なのに少し関西訛りなんですね(*^^*)
新社会人になって英語を学習する時間が1時間ほどしかありません成長の見込みはありますか?
ライアン鈴木チャンネルおすすめですよー
タロサックは自分が苦労して英語を身につけたから、他人もそうすべきと思ってそう。ガチで話したい人には良さそうだが、軽くコミュニケーション取れるようになりたいとかだと、挫折しそう。向かない
僕はあまり英語が得意ではないんですが。外国人の子に惚れてしまいました。何といって好きになってもらえたらいいですか?即効性のあるフレーズを教えて下さい
2人目の方ちょっと相槌が多すぎと感じる…w でも明るい方なんだろうね
@sato_hayato0308