「先生のお仕事はみんなを助けることだけど先生のことは誰が助けてあげるのかな」 ティーチャー無理しないで
2番の歌詞、"先生のことは 誰が助けてあげるのかな?"の部分共感しかない。
韻の踏み方が相変わらず神だな。「スティール」と「している」は天才。あとは1番が暗くなるのを恐れてるのに対して2番は明るくなるのを恐れてるのも綺麗な対比になってる
このボカロPさん初見だけど中毒すごい…… 「触れない?認めあってしまえば許すのに?」って、双方の合意があれば許されるのに、こっちは良くても先生は触れてくれない……みたいな事かな?(語彙力)
鳥肌立ちすぎてウニみたいになってるところを親に見られて、海に放流されちゃって先週やっと帰ってきた。
最後の「本当は」のあと、何を言おうとしたんだろう 「みんな」じゃなくて「私」を見て欲しいけど、言えなくて口を噤んだのかな それとも忘れようとしてわざと黙ったのかな エモ
背景の文字がIAになってるの好き....
歌詞×タイムテーブル 〖 ティーチャーティーチャー 〗 作詞:ナナホシ管弦楽団 作曲:岩見陸 0:12先生のお仕事は みんなを見捨てないことだけど 先生ねえ青春の 落ちこぼれは救ってくれますか? 0:23先生はいつだって 間違ったら教えてくれるけど 先生、ねえ本当は 忘れたって嘘だよわかるでしょ 0:34放課後隠れて鍵を待つの 閉じ込められているからこじ開けて 0:44ねえティーチャーティーチャー戻れない 暗くなってしまうわ帰さないで ティーチャーティーチャー踊らない? 混ざり合ってスティール捕まえて 0:56ティーチャーティーチャー触れない? 求めあってしまえば許すのに? ねえティーチャーティーチャー 叶わない恋はどうやって覚えるの 1:18先生のお仕事は みんなを助けることだけど 先生のことは誰が助けてあげるのかな? 1:29先生はいつだって 消えちゃった子がいたら探すけど 先生ねえ本当は 何処へだって消えてしまいたいよ 1:40教科書ふやけたページの隅 どこでもいいですペラペラめくりなさい 1:51ねえティーチャーティーチャー 眠れない朝になってしまうわ返事をして ティーチャーティーチャー逃がさない のらくらってしているフリをして 2:02ティーチャーティーチャーわからない? 夢になってしまえば覚めればいい ねえティーチャーティーチャー敵わない 勉強もうちょっとしなきゃかも 2:35ねえティーチャーティーチャー戻れない 暗くなってしまうわ帰さないで ティーチャーティーチャー踊らない? 混ざり合ってスティール捕まえて 2:47ティーチャーティーチャーバカみたい 傷になってしまえば痛むのに ねえ。ティーチャーティーチャー 叶わない恋はこうやって刻むのね 3:10先生のお仕事は みんなを見守ることだけど 先生、ねえ本当は
先生という立場がある限り、生徒のことを第一に考えて行動して助けて見守って、でも「先生」が外れたら自分と同じ普通の人なんだよね。 ほんとに、誰が助けてくれるんだろう
く↑ら↑く↑な↑っ↑ とかどんどんあがる音程大好き…(語彙力)
自分用、歌詞 『ティーチャーティーチャー』 作詞:ナナホシ管弦楽団 作曲:岩見 陸 -------------------------------------- 先生のお仕事はみんなを見捨てないことだけど 先生、ねえ 青春の落ちこぼれは 救ってくれますか? 先生はいつだって 間違ったら教えてくれるけど 先生、ねえ 本当は 忘れたって嘘だよ わかるでしょ 放課後 隠れて 鍵を待つの 閉じ込められているから こじ開けて ねえ ティーチャーティーチャー 戻れない 暗くなってしまうわ 帰さないで ティーチャーティーチャー 踊らない? 混ざり合ってスティール 捕まえて ティーチャーティーチャー 触れない? 求めあってしまえば許すのに? ねえ ティーチャーティーチャー 叶わない恋は どうやって覚えるの 先生のお仕事はみんなを助けることだけど 先生のことは 誰が助けてあげるのかな? 先生はいつだって 消えちゃった子がいたら探すけど 先生ねえ 本当は 何処へだって消えてしまいたいよ 教科書 ふやけた ページの隅 どこでもいいです ペラペラめくりなさい ねえ ティーチャーティーチャー 眠れない 朝になってしまうわ 返事をして ティーチャーティーチャー 逃がさない のらくらってしているフリをして ティーチャーティーチャー わからない? 夢になってしまえば覚めればいい ねえ ティーチャーティーチャー 敵わない 勉強もうちょっとしなきゃかも ねえ ティーチャーティーチャー 戻れない 暗くなってしまうわ 帰さないで ティーチャーティーチャー 踊らない? 混ざり合ってスティール 捕まえて ティーチャーティーチャー バカみたい 傷になってしまえば痛むのに ねえ ティーチャーティーチャー 叶わない恋は こうやって刻むのね 先生のお仕事はみんなを見守ることだけど 先生、ねえ 本当は
先生が言ってるのか生徒が言ってるのか分からない雰囲気が好きすぎる どっちでも解釈とれるし考察が深まっていくばかり… この曲は1回聴いたらぜっっったいにループする
赤点先生は禁断の愛って感じだけど、こっちは叶わぬ恋って感じがしてどっちも大好きです
「叶わない恋はこうやって刻むのね」が好きすぎる。終わり方も好き。てか全部好き
3:15「先生、ねぇ。本当は」 最後まで言いきらずに終わるのがまたいい……
叶わない恋を心に傷をつけて覚えるの切ない〜〜〜〜…… 先生が先生である限り相手にしてもらえなくて恋心は閉じ込めたままでおわるんだね
混ざりあってスティール捕まえて のリズム感大好きすぎる
keep out かと思ったら teacher でちょこっと笑った
ナナホシさんの曲はほんと中毒性がヤバい、新曲のたびに好きな曲が増えてしまう
@シベリアンハスキー-f1s