昔の自分の体験なのですが、評判の良い小規模塾に通ったことがあります。兄が通っていて兄からの評判がとても良かったので自分も通うことになったのですが、講師の先生が情熱的過ぎて言いたいことをうまく言えない自分には全く合いませんでした。 そしてひたすら講義時間が過ぎるのを耐えるだけの時間を過ごしてしまったことを覚えています。そしてそれを親に言えずに半年ほど本当に無駄なお金と時間を浪費しました。 合う合わないはとても大切だと思います。
いつもありがとうございます。 現在小2で、本当に参考になりました✨
Sで結果どん底で揃って心も病んだ人達、みんなSのその売り文句を低学年から信じていたなぁ。通うだけで賢くなるなるんだよ!と何度聞かされたことか。。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。 いつにも増してテンポが素晴らしいと感じました。 私自身、中学受験未経験で、中学受験の必要性に疑問を感じていましたが、子供が進学塾に楽しそうに通っている姿に日々、感動・刺激を受けています。大手と言われる塾に通っており、小学校の先生より塾の先生がわかりやすいし、勉強が楽しいと言う子供の言葉に、そうだろうなーと自分の大学受験のための予備校時代を懐かしく思い出しました(小学校の先生は勉強の指導だけが仕事ではないですし、受験のための勉強を教えているわけではないとわかっていますが…) ただ塾で科目によって講師が異なり、講師の能力のバラツキ、子供との相性もあるだろうなと思っておりましたので、先生の動画に納得致しました。いろんな講師を子供自ら選んだり試すことが正直難しい環境の中、微妙な塾の講師でも小学校の先生に比べると教え方が上手な講師が相対的に多いことを考えると、子供にとってベストな先生に出会うのは、当たり前ですが運の要素も強いのかなと思いました。いろいろ難しいですね。 また動画を楽しみにしております。
地元の個人経営の塾… 中学生の長女が通っていますが、クセが強い分、個々の生徒をよく見てくれていると思います。 次女は、事情があり、低学年のうちから大手の中学受験塾でお世話になっていますが、3年生になってから、人数がどんどん増えていて、偏差値は変わらなくても、選抜クラスの基準となる順位を取ることはできなくなってきました。厳しい世界だと実感しています。
今、小5の息子の塾探しをしているのでとても参考になりました。地方(三重県)での塾探し難しいです。
有難うございます!
いつも有益な配信ありがとうございます。 転塾を検討しているのですが、地元の小規模塾の探し方を教えていただきたいです。中学受験 塾で検索しても大手の塾しかヒットせず、夫婦ともに地元ではないため小規模塾の情報が皆無です。
いつも情報発信ありがとうございます! 子どもは低学年で通塾は小4からのつもりでしたが、にしむら先生の動画が好きなので拝見しました。 結果、思いがけず英語教室選定の参考になりました! 本人の体験後の反応、大事ですね😊 これまで習い事選びにおいて、本人が楽しそうかどうかを一番重視してきたはずなのに…お勉強要素が入ると急にカリキュラム等気になって、我が子よりも教室の方に目がいってしまっている自分に気付きました💦 本人の反応にもっと目を向け、耳を傾けようと思います。 ありがとうございます!! これからも応援しています!
小4から明光義塾通って、都立中高一貫、私立併願2校中学受験全滅。費用は高かった。
いつもありがとうございます。 花まる学習塾やシンクシンク中学受験塾 など新興塾に関しての見解聞きたいです。 通信教育の分析なども ↑今後 ぜひお願いします!
やっても、やっても成績が上がらない。塾は嫌いではなく、宿題も全てやっています。余計にテキストをやっている事もあります。
いつもためになる動画ありがとうございます。 オンラインの中学受験塾は、どのようにお考えですか? 指導力はどうでしょうか? 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
浜学園のwebスクールに通いはじめた小4の母です。月一のテストは校舎で受けています。 進学先の希望は東京の新御三家です。地方の田舎に住んでいるため進学塾が通学範囲になく、志望のレベルに合う塾を検討したところ浜学園のwebが校舎で月一テストも受けれて、他のweb塾よりも手厚いのかな?と思ったので決めました。クラスはvで授業は問題ないのですが東京を志望しているのに浜学園でよいのか?とやはり心配になりまして。。。関西方面の学校対策がほとんどで6年生になったら東京の学校対策の塾を探した方がよいのかなど、悩み始めてしまいました。 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
北海高校に入れる塾はないですか?
今、練成会に通ってます。 受験対策で、明光にもいこうとおもいますが、2つ塾の掛け持ちがきつくて どうすればいいか、まよってます。
好奇心、実体験、体力、どれもなかったけど、東大理3に合格しました。
@manachi7315