@ikumikoda8048

ビートルズの話なら一日中聞いてても飽きないヤ!!

@mayataro1225

結果的に誰が作っても良いと思う。我々は楽しんでる。それで良い。・

@大矢均

リボルバーのre-mix版、買いました(CD2枚の安いものです)。イエローサブマリンのAs we live a life of ease (a life of ease)の括弧内の部分(ジョンの後追いボーカルの最初の部分)をついに、「生きているうちに」聴くことができた。もう、それだけで感激です。むっちん氏のリボルバーのre-mix版全体の評価をじっくりお聞きしたいものです。

@petitoval

LSDでトリップすると、聴覚が異常を起こし、通常空気の振動で聞こえる音が物質を伝導したように聴こえることがしられています。
糸電話や水の中、伝声管で聴こえるような音に聴こえるわけで、ジョンはそれを再現しようとしたのだと思います。
まさしく、『リボルバー』から試行錯誤が始まるわけで、最終的にはATDという技術が生み出されました。

@ochaiky

今回の動画は、ジェフエメリック本にも勘違いがあることが証明された重要回だと感じました。ありがとうございました。

@yujisugiyama8667

動画のアップ、地震共々お待ちしておりました🎉
今回のリミックスでこれほどビートルズ界の常識を覆すエピソードが出てくるとは思いませんでした。解散して50年以上経ってもまだまだ楽しませてくれる奇跡のバンドですね😊
元々は内省的な感じだった自分の曲をノベルティソング風に改変されると、ジョンなら怒り心頭になりそうですが、SEではノリノリだし、自分が作ったことも忘れてるし、そんなよく分からんジョンが大好きです😂

@nununu249

ジョンがAメロの原型みたいな部分を作っていたというのは意外でしたし、嬉しいニュースですが、仮にジョンが作曲に全くタッチしてなかったとしても、ジョンのめちゃ最高な追っかけボーカル部分があるだけでも貢献度MAXだなと思います。

@水鉄砲-e9f

そうですね、僕も21世紀で最高の発見だと思います🎉❤

@beatlest7132

いきなり地震で始まり驚きました‼️
イエローサブマリンのジョンが歌っているのは
驚きましたAメロを!私もてっきりポールが作ったと思ってました😊リンゴの文法違いが貢献
後になって解明される事がビートルズにはあるんですね!ジョージマーティンがいないと羽目を外せるからポールがユーノーマイネームに
いい思い出があるなんて言ったんですね!
人間の記憶は曖昧たからどこまでが真実か分かりませんね!

@user-vo909

ディランの"はげしい雨が降る"を思い出した。

@野郎の本箱

リンゴが歌うとユニークな曲だけどジョンが歌うとなんとなく寂しいメロディに聞こえますね。
「ジョンはポールの曲のメロディを貶した事はない」
←言われてみれば確かにそうですね。😮

@sudokin5351

50年近くにもなって新たな真実が分かる、生きていて良かった瞬間です。Rainなんかも最初はあれほど速い演奏だったとは!ポールのベースがスゴイ>⁠.⁠<
また配信して楽しませて下さい^⁠_⁠^

@kinoeinudayo

『Baby You’re A Rich Man』形式ですね。

結局ジョンの話もどこまでアテにして
いいか分かりませんね。

『In My Life』とかも。
本人達も忘れてるだけで
この曲は完全にメロディーはこっち、
というやつが案外合作だったり
というのがもっと多いのかも。

歌詞はかなりの確率で合作ですものね。
エリナーリグビーとか。

@beautydevil174

~サブマリンは実はジョンが半分作ってたというのが今回の新リボルバーの最大の目玉ですね。僕も正直驚きました!久々の純粋レノンマッカートニー作ですし。「あれはポールの子供」発言はジョンの照れ隠しだと推測します。いやーでもこれでこの曲に対するイメージがかなり変わりました。こういう事が今になって分かるという・・・。正に生きてて良かった瞬間。むっちん大先生でも知らなったって凄いですね。ということはこれからもまだ隠れた真実があるかもという期待も出来ますよね。*最初の地震は全く久しぶりにむっちん先生がビートルズ動画あげたからじゃないですか?(笑)。地球もビックリした!

@大矢均

Johnの原型を聴きました。さびしそうな感じがするのは、船乗りだったお父さんを意識したからなのかな?と夢想しています。
 あと、次の素人の素朴な疑問にどうかお答えください。ギターソロなど、楽器のソロ(即興の場合もある)は「調(key・変ロ長調など)」に従って弾いているのでしょうか?ピアノなどは従っているように思いますが、ギターもそうなのでしょうか?もしそうだとしたら、難しくて弾くのが困難ではないでしょうか?それとも「コード」だけは意識するのでしょうか?。むっちん先生、動画の中で、ギター演奏ありで、実例に則してご教示願えれば幸甚の至りです。

@nagaokagoro6023

まじですか?地震 いや~久しぶりの授業だな! 部屋の中のレイアウト変わったね。
またあとで・・

@tatsushisatoh8561

むっちんさん! 最初にジョンの唄っていたテープは30年代のブルースっぽいと感じました! あとボブディランの影響もあるような・・・そんな気がします!
今回のリボルバースペシャルエディションは面白いですね~!!! ホーンなしの「ガットトゥーゲット・・・」とかかっこいいです!