いつだかのオックーTVの時もそうだけど、健気に頑張るやつを妙に喜ばそうと意気込むネット民好き
Vtuberとか今の時代需要を供給が上回って飽和状態よね、大手が幅を利かす中、個人のひとも頑張っててすごいわ
何がバズるかわからない世の中で意気込みだけでバズるのカッコ良すぎるだろ、、
最初に活動に対する意気込みを書いて「見とけよボケ」と自分を奮い立たせていたり、ツイ主に対して気付かされたことに対するお礼を言ってる所に好感を持てる
後半にご紹介していただいた者です。 取り上げて下さって本当にありがとうございます😭🙇♀️ 自分自身も奮い立たされるような内容でモチベーションが上がりました‼️ これからも頑張ります‼️
花音めいさんは自身のチャンネルに漫画家の桂正和先生をゲストで呼べるコネをお持ちなので他のVと比べると恵まれた環境にいるなとは思う
白ダメなんか、Youtubeどんだけ繊細なんだ
バ美肉は外見どうにでもなるから、内面の人間性の勝負になるの草www
今どき何がどうバズるか何て分からないし、心意気で知名度が上がって良かったねぇ
「登録してくれた人に失礼」ってのが素敵な考え方だよね
登録者少ないVtuberのライブだとスパチャとかせんくても反応してくれるから良いゾ
これトレンドに乗っかって「底辺Vtuberだけど頑張ってます!」みたいなのワラワラしててこれだから底辺なんだなって思った
売れたい!ちやほやされたい!お金儲けたい!って感じでは無く本気で視聴者を楽しませたいって思うのは素晴らしい。 こういう積み重ねが将来の人気Vの通り道なんだと思う。
たまに個人の人が底辺自称してたりするけどモヤモヤするのこれなんだよなぁ。 応援してる人が少なからずいるのに底辺って言わないでほしい…
たまたま自分にぶっ刺さる個人V見つけた時の嬉しさは半端ない
5:11 ラブライブの例え マジでそれすぎるww
バズれば少数でも必ず固定ファンつくから勝ち
導入前から機体の問題を見抜くとは、やっぱりエースパイロットは伊達じゃないな。
1:01 自分で描いた絵でVチューバーしてたらもう無敵では?
@Amami-HKTR