キーエンスにはお世話になってるなぁ。 人の入れ替わりは激しいけど、どの営業も異様にレベルが高い。 製品について質問して「少々お待ちください」とか「確認して、後ほど回答します」とか言われた事ない。全部その場で即答してくる。 営業なのに製品の試運転や購入後の設置までやってくれるし、見積もりとって納品までが異次元に早い。 購入者側としては本当にありがたい存在。
優秀な人は最初から独立前提で入社し、3~4年くらいで独立していく 意外に多いのが、虚偽報告がバレて退職に追い込まれるパターンらしい。虚偽報告はキーエンスにとって最大の罪
キーエンス辞めてキーエンスに舞い戻るって、何気に優秀なのでは?
ここはまだ給料が良いからわかる。 体も精神もやばくても金稼ぎたい人間はやればいい。それが嫌なら行かなければいいだけ。強制的に入社させられるわけじゃなし。 蟹漁船乗るようなもんだ。 問題はこれと同等の詰め方するのに年収300万すらないみたいな企業が存在するってこと。
商品の評判が良いのは救いがある。金融でジャンクを「(絶対)もうかります」と嘘ついてノルマ達成するよりも。
キーエンスは平均年収が高すぎて異常だけど 社員の平均年齢も低すぎて異常なんだよな 若くないと無理な業務だからな
キーエンスはもう誰しもが高収入超激務知ってるし覚悟持って行く人しかおろんよな
KEYENCEは調達先への原価改善要求もちょーえぐい。
個人的にはキーエンスは合理化を徹底してるだけ 激務に合う給料だし
年収高いのには理由があるを実践してる企業 この中でやってけるのは本当にエリートだと思いますね
キーエンスに出戻ったところで、頭の中に 「やっぱり僕は鯛焼きさ 少しコゲある鯛焼きさ」 っておよげたいやきくんが流れ始めた
昔の先輩が元キーエンスやったけど一生分の頑張りはあそこで出して来たって言ってたのを思い出した。 尚優しくてメチャ仕事できる人でした
製品ページ見た30分後には電話かかってくるから、迂闊に調べられない
今日の編集と内容かなりよかったです✨真面目なずんちゃんいいね。バーサーカーになって、寝たきりや車椅子なった先輩いたから、多少の体力温存しながら働くのも正解では?
いつも高速で爆走しているね。 お疲れ様です。
しつこい電話とDMで辟易。 二度と営業電話をしないでほしい。
1分刻みで「営業レポート」の記入が求められます。
キーエンスは飛び込みで顕微鏡のデモやらせて、という営業さんがいたから「購入予算の目処ついてないですが」とやんわり断ると「それでもいいです」というので1ヶ月程顕微鏡を貸してもらった。半年後意外にも購入予算がついたのでキーエンスに連絡したら別の営業さんがきて「○○は退職しました。うちはそういう会社ですから、、」だと😅
大学時代の友人が墓が建つ年過ぎてもここで頑張ってます。 むかーし聞いた時は、土日休みだから平日大変でもやってられる でも土曜は若手は勉強会で潰れる 実績重視なので昨日の上司が今日の部下な事もある、など言ってました。
@totemonemui-zzz