最初顔どうしたwwww
アメリカ、土地が広大すぎるのよ…
大きな家と庭、トランポリンにプールは日本人も憧れます😆
トランポリンでポヨンポヨンってするとこ可愛いw
どっかの記事でアメリカは小さい町で構成された国って言ってたの思い出した
北海道で「次のコンビニまで100km」とかよくネタになるけど、アメリカは全土がそんな感じ
日本も23区内が全てではない。県という地方に住んでる人が大半のと同じ。
日本は山が多いから田舎だと山が多くて住めないから海岸沿いに住む感じ。アメリカは田舎でも広大な平地があるから住めるのだと思う。
なんちゅー顔してんねん笑
まあアメリカさんは極端だけれども、でも田舎に住む人の方が多いのは健全っちゃ健全だよね
これはマジ。東京都 港区と東京都 檜原村が全く違うように、ニューヨーク州のマンハッタンとニューヨーク州のイサカでは同じニューヨークでも全く違う。
俺も田舎でいいから広い家を建てたい願望あるけど、そもそも日本の田舎は大して広くもないし、ただただ不便なだけなんだよなぁ。 田舎特有のクソしがらみも面倒だし、むしろ都会の方が近所付き合いなくて精神面でのパーソナルスペース広い気がする。
だから大変です買い物は歳を取ると大変ですよ😮なんマイルも運転しなきゃ行けないしね😅だからガソリンが高くなると、大変です😮
それはわかるけど、シアトル・シカゴ・ダラス・ヒューストン・サンアントニオ・ボストンなど、そこそこの都市圏が点在してるから田舎は田舎でも「ほぼ全員ど田舎に住んでます」てイメージ持つのも、また違うんよなぁ
吉幾三の「オラの街には電気がねぇ!」か😂
田舎というよりも郊外が好きなんよ。
ニューヨーク、ロサンゼルス、ラスベガスにしか観光で行ったことないから、田舎のイメージがあまりない。アメリカに行ったことがある私でもこんな感じだから、みんな めっちゃ誤解してるんだろうな。
私も子供の頃に田舎に住んで居てタクシー何処?状態でした。南カリフォルニアの進行住宅地だったので高校と大学に近い所はお店とか結構有ったがそれより遠くなるとすごく広い空き地が繋がって居た。雨が降ると日本では信じられないぐらいの小さいカタツムリが歩道にビッシリ居て夜知らないで歩いたら変な音がした😅
田舎出身の者としては「アメリカ人皆田舎に住んでる」は親近感湧いてよりアメリカ人好きになりました!
@yuta12397