羅漢の名前を出した途端に人斬り抜刀齋並みの睨み付けになった猫猫。完全に「殺」の目だった。
囲碁の盤面が(現代的だけど)とてもちゃんとした碁形でまことに嬉しい。盤面監修者もいるのかな?
羅漢の声えらくかっこいい声でどこかで聞いたことあるなと思ってたら、ワンピのWCI編のクラッカーで驚いた。
羅漢と猫猫が親子っていうのは漫画通りになるのかと思ってたけど、意外と早い段階で壬氏が気付いちゃったね😅 なんかあっさりしてたなー💦
禿時代の梅梅姐さん、可愛いですね~😊
羅漢は、軍師なだけにあちこちに手をまわして万全にしてから事を起こそうとするけど 猫猫に関してはそのせいで出遅れてしまって居ると思う 後宮の下女として働いてるうちに簪を渡して身請けしてしまえば良いのに 白粉事件がきっかけで貴人の侍女に抜擢されて近付けなくなるし 解雇された後、すぐに娼館に行けば良いのに出遅れて任氏様に雇われてしまうし 策士策に溺れるとはこの事だと思う 「娘」が大事過ぎて強引になり切れずにすり抜けられてしまってる ちょっとドジな「お父さん」
鳳仙がオープニングで鳳仙花で瓜染めしているのを見るのも切ないですね。意味は今後アニメで明かされることがあるでしょうか?? 妓女としての身だしなみとしてと、現代だと確か恋愛成就の願掛け的な意味だったかと。
アサガオってもしかしたらチョウセンアサガオ?
この話名前あるキャラは大体みんな裏の顔や過去エピソードあるから右叫も出したからにはアニメでも一応活躍場面やるつもりなのかね、だいぶ先だった気がするんだが…
朝顔の種って確か腹痛止めの薬の旨小学生の頃聞いた様な・・・
朝顔の種には腹痛などの毒 があるって某忍者アニメで聞いたことある
ジンシ様は不器用だよねえ 自分の顔だけを武器にしてる事もしょうがないと思ってる様だけど真面目すぎるよ😢 妓楼の離れって言っても中庭もあり豪華だよね アニメになってびっくりした やりてババアは良い人なんだよねえ😢 ホントこの親子そっくりだよ😂
モザイクを入れんでもいいんじゃないか?
リー(舞台となってる国の名前)における名有りの一族「羅の一族」の直系。 養子の羅半(甥)の存在がある為に居ないと思われていた現当主羅漢の実娘。 即ち「羅の姫君」。
白鈴は猫猫の乳母でもあったから…
猫猫の母はcv井上喜久子感満載だった。また「あんたなんて、産まなきゃ良かった」って言って欲しい
スイレイの声優で天が務まるのだろうか?めっちゃ女声だが
今回は伏線を言葉にしてるアニオリ場面が多すぎて、私的には残念な回でした。
芋の粉は、「片栗粉」だと思ったのだが?違うのかな?
@薬屋のひとりごと