@euclita

某ルーターは危険とかいっておきながら、これはおすすめしちゃうんだ笑
ルーターよりもはるかに直接的にデータ筒抜けになるのに、ダブスタウケる🤣

@NyaNyan-my2fo

別の会社だけど、TEMUっていう中華系の会社は、有名youtuberやインフルエンサーに100万円以上で案件依頼してるみたいね。
予想でしかないけど、UGREENのnas案件もTEMUと似たような戦略なのかなぁ。。。

あと、「月額無料」とかなんか言ってるけど、買ってしまえば所有物になるわけだし、無料なのは当然です!なんか凄い今回の動画は違和感あるなあ。。。

@white.nekolion

まさかこのチャンネルでこの商品を取り扱うとは・・・意外でした

@Dz-ni8ts

終盤までの私「わー!すごーい!ほしいー!」
終盤時の私「中国か。はい解散。」

@vortexnecromancy

様々な危険から視聴者を守ってきたTAKI先生とは思えないような動画で震える

@んちゃ-s5o

Taikiさん、あなたほどのリテラシーを持ってる人がなぜこの案件をうけたのですか?

もしこれがバズってしまった場合、さらに新しいあらゆる情報を中国に譲ったことと同義やと思い非常に危険な行為やなと思わなかったんですか?

万が一そうなった場合、それを助長したとしてどんな後始末が待ってるかとか考えなかったのですか?
今回のこの動画は本当に非常に残念や...

@ヨネダ-j6g

NASなんだから月額無料は当たり前というかいうか言い方おかしくないですか?
HDD買ってパソコンにつけてネット繋げて月額無料です!っていわんでしょ。中国製を気にするかどうかは人それぞれだけどNASをオンラインストレージで月額無料って紹介するのは正直騙そうとしてるとしか思えない

@nobnaga300

UGREENって中華製なんだね。知らんかった。ここで初めて知った。それだけでも役に立った。いくら良くとも中華製と言うだけでパス。

@日下弥栄

我が家では、NASどころか購入した家電製品全てが月額費用無料で使えているぜ。

@qtarou9

前から言われてるけど中華のNASだと今は平気でも未来が不安すぎる。
重要なカード情報なんて残すのが怖すぎますよ。。。

@tfuji82132

どう見ても普通のNASなんだが・・・ 誤解を招くサムネや内容はどうかと思うよ。
セキュリティとかノウハウの動画を上げてる人が、こんな案件に手を出しちゃねぇ。信頼を落とすだけじゃん

@angel20361999

「どんなに信用できそうなYouTuberであっても、言うことを鵜呑みしてはいけない」という教訓を伝えるための動画かな?

@yamaneko1025

何も疑うことない、安心できるチャンネルがまた一つ減っていく…

@mojage

仮にコイツの消費電力が40Wだとして
常時稼働なら年間の電気料金は1.2万円ほどになると思います
つまり維持だけで月額1000円のサブスクと同等


本機の様なNASは小規模チームでの運用や、
クリエイターなど大容量ファイルを扱う人には適しているが、
個人用クラウドの拡張が目的なら、素直にiCloudなどに課金した方が良いと私は思います

@ponunk

112TB月額無料のオンラインストレージ!に釣られた人👍
→ なぜか中国製NASの案件動画を見てた...

いや、112TBのクラウドストレージが無料で使える話じゃないんかい!(笑)

@yanmasa6930

買い切りの、普通のローカルNASじゃん。
「月額無料」はミスリードでしょ。

@miminohana2

ありゃ!ついに金に目が眩んだのか。残念。

@win5537

TAIKIさんへの信頼が揺らいでしまいました

@おいものおいも-k5u

中国企業なのでケーブルや充電器程度ならいいけど、NASとなるとバックドアがないか不正なアクセスがないか暫く様子を見てからじゃないと怖いな

@winter-s1r

中国に魂を売った男😢