ニコニコ超会議2022の超ボカニコで「楽しい時間って、やっぱ...あっという間なんですね」ってトークの後にこの曲流れて終わりが近づいてるの知っちゃって泣いた
2:32 晴れたお別れの日 →晴れの日 →成人式 →"大人"になってパシャミィちゃんと会えなくなる日 って事なのかな... めでたい日のはずなのにアプリコットちゃんにとっては...
pajama partyから pajamyを取ると apart(空間・時間的に離れる)になるな…
思い出のマーニー見ててこの曲思い出して帰ってきてしまった。こういうイマジナリーフレンドとか普通ありえない友達みたいなの大好きなんだよな
風船が上がっていくの、Twitterで誕生日になると風船出るやつみたい
2:05 映画館でエンドロールが終わってポップコーンを片付けるとき、公園で遊んでいて17時に『故郷』が流れて友達とバイバイするとき、卒業式の校歌が終わって体育館から退場して教室に戻るまでのあの空気感、全部思い出しちゃった。 確かにいつも節目には音楽があった。この2人がこの音楽の後に幸せな気持ちで別れられますように…
1:41からのサビ パジャミィの目線合ってないんですね パジャミィの中ではずっと小さいまま見えてるのかな
アプリコットとパジャミィ繋がってるはずなのに別々のアルバムに入ってるのどう抗っても最後は離れ離れになっちゃうみたいで寂しくなった
小さい頃は暗い夜が怖かったのに段々朝が怖くなるのが、アプリコットちゃんの意に反して大人になっていく感じがして切ない
アプリコットちゃんは自分がどんどん醜くなっていくのが嫌で大人になりたくないと思っていたんじゃないかと考察してたけど、この曲聞いたらパジャミィちゃんに会えなくなるのが嫌で幼いままでいたかったようにも思えてきた…最高…
2:30 ここワンテンポ映像遅れるの、もうパジャミィちゃんの事を忘れかけてて思い出すのに少し時間掛かってるからだと思ってる
明るくてワクワクする遊園地にいるような音楽なのに、なにか自分の知らないうちにまずいことになってるような不気味な感覚が好きすぎる
3:03 あたりのような場所で今まで転調してたのに、最後だけ転調せずに終わって、本当に何かが無くなってしまったんだなって感じた。
まって、行かないでって言いたくなる曲
『大事な』で風船出てきて同時にアプリコットを連想させるような演出すこ
初めは暗い暗い夜が怖くて泣いていたのに、次第に朝焼けが背中を刺してくるという表現が出てくる程に苦い苦い朝が怖くなっちゃったのが、アプリコットちゃんが大きくなった、成長したって事を感じる。。
パジャミィ /制作 いよわさん 0:22 遠い 遠い 夢の部屋 はじめましてじゃないって 暗い 暗い 夜がこわくて 泣いていたのね ふたり ふたり クラスメイトとは 少し違う友達が ささやき声で連れていくわ 秘密基地に 0:41 きみの傷をいやすように 痛みから気をそらすように とっ散らかしたおもちゃと長い袖が ちょっとくすぐったくて 頬をつねって「また会おうぜ」 裸足で蹴り飛ばして 宙に向けて放った 大事なだれかの心の時間かせぎ お願い目覚めを忘れたままで、パジャミィ 1:23 遠い 遠い 夢の部屋 はじめましてじゃないって 苦い 苦い 朝が怖くて 泣いていたのね 「皆、(×2)嘘をついてる」と 涙ぐむ瞳が ささやき声で打ち明けた秘密を うつした 1:41 大人になっていくきみに 忘れ物を届けるように さあ遊ぼうぜ今 ぼくらは心を ちょっとすりむいただけ 朝焼けが背中を刺して 閉じたドアの向こうで 怖い声が言った 「本当の気持ちは誰にも言えないのに」 「最後は地獄へ落ちるだけなのに」 2:05 映画も陽だまりも卒業式も あふれる音楽が流れ終わったなら 寂しいけれど お片付けをしなくちゃ ねぇ こうして もらいすぎたものを返せたら そのために 生まれてきた と思える 2:22 それならば誰があなたを起こすの.パジャミィ 晴れた お別れの日に こんな曲を流すように とっ散らかしたおもちゃと長い袖が やっぱくすぐったくて 涙ぬぐって笑おうぜ 裸足で蹴り飛ばして 宙に向けて放った 大事な わたしの心の時間かせぎ お願い あなたを忘れぬままでパジャミィ
パジャミィにも風船がよく出てくるので調べてみたら色によって夢占いがあるらしく、 この曲で出てくる風船の色は不安だったり悲しみだったりいい意味ではないんですが、緑は安らぐという意味らしく、パジャミィちゃんに会って安らいでたのだろうか… 最後に風船が飛んでいくのは「去っていく」という意味らしいです
いよわさんの曲ってしんどいんよな いよわさんの曲は逃げ場の無い絶望を明るく語ってきてそこに死ねる程の悲しさと優しさがあるからしんどい、だがそこが好きだ、愛してる
@ILY148iyw