@わん-z4q

参考書ルートに興奮する自分がいる

@りーちぇ-d5d

個人的今年待ち望んでいた動画ランキング1位!!

@PastelColor-xl2dw

武田塾では様々な事情で紹介されない、もしくはあまり強く推されない参考書の中にも受験生の大きな助けになるものはあります。
だから、もし自分が今使おうとしている参考書が武田塾のルートに無くても、気にする必要はないと思います。
なお、どのレベルをターゲットにした参考書なのかに関しては、参考書に記載されているので判断に迷うことはありません。どの参考書もそれだけ親切です。

@aiueo1023

受験終わったのになんでみてんだろ

@HomatsU_

今入門英文問題精講やってるけど、進めていくうちに英文の捉え方が上手くなってるっていう実感がすごい
4問で2時間かかってたのに最近半分で進めれるようになった

@godlucifergakurekicyu

国立ルートは5Sと金岡熊広とTOCKYと地方旧帝と東京一科に分けてほしいね

@a...aa...aaa...

2025大学受験を経験して感じたこと
・謙虚でいること(他の人と比べたりしない)
・自分にはもう無理だと弱気になって志望校を変えないこと
・英文法をおろそかにしないこと
・英単語帳は特に早めに買うこと
・学校生活を真面目に送ること
・早めに受験勉強始めたやつが勝つこと
全員絶対苦しい壁にぶつかる時が来ますその時は先生でも友達でも話しやすい人に相談しまくって乗り越えてください!頑張れ受験生🔥

@よっぴー-k7f

ついに俺たちの代だ!!

@YusinHane

よっしゃーーー!!!待ちに待ちに待った参考書ルートだ!!

@サニ-e4g

大岩のいちばんはじめの英文法今からやるぞ!って思ってふと表紙見たら、間違えて英語長文編買ってしまいました。マジでやらかしました

@のこのこ-n8c

今まで英語勉強したことなくて学校でもほとんどやっていなかったのですが武田塾のおかげで鉄緑入れました!!!
本当に感謝しています

@Suzumiya-q6z

大幅な改正とかなくてよかった。毎年毎年違うとみんなも困ると思うから。自分は去年のやつをやるつもりです

@en-55

非常に多くの人が参考書ルートを公表しているので正解は一つではないでしょう

@Bot-xb1sg

ターゲット1200、1400はまじで重要よな1900のalgorithmとかsanitationみたいな専門用語的なの覚えるより重要

@gojosatoru35-x5l

早慶の難単語はまじでビビるくらいピナクル400ってゆう単語帳に載ってる

@クソワロタ

新高一だからこれを見て頑張っていきたい

@cooking.bippi09

これ武田塾加入してないのに聞けるのバグだろ

@pqsk765

武田の英語ルートで慶應現役合格しました(👍🏻ᴖ ·̫ ᴖ )新高3生みんな勉強してて偉いよ😭この動画見て頑張ろうとしてる時点で偉いよ😭自分を褒めながら1年頑張って下さい応援してます...!✧

@せみ-p6u

スモールステップルートガチで俺が求めてたもので感動

@excellentkaratemaster

最初に全体像を説明するのいいですね