最初のやつ トリアージとは、患者の重症度に 基づいて、治療の優先度を決定して 選別を行うこと。語源は「選別」 を意味するフランス語のトリアージュ(仏: triage[注 1][注 2]) から来ているとする説が有力である[1]。 救急事故現場において、 患者の治療順位、救急搬送の順位、 搬送先施設の決定などにおいて 用いられる。識別救急 (しきべつきゅうきゅう)とも称する。 Wikipediaより引用 「平等」なんて言葉は所詮俺たちの ような底辺を納得させるだけの 幻想に過ぎなくて、悲しいけど この世には差別は確実に何処にでも 存在する 悲しいけどね。 絶大な人気を誇るお前が死ぬほど 憎らしかった。実際なんで俺じゃないんだって考えが何度も何度も頭の中を 反芻した。
コーラスのこと共鳴って表現するのすごい
ゴミのような人でもゴミのような外見でも愛したり愛されたかったのかな
サツキさんの曲は個人的に中毒性凄くて毎度気付いたら何度も聴いてしまう。 2:34から個人的お気に入り
「人の形をしたゴミ」っていうより「ゴミのような人」っていう印象を受けた。 ゴミみたいなやつだけど、この子にとっては抱きしめざるを得ないような「物」なのかなって
0:00〜4:06 ここすき
気持ちいい音程なのに不安になる音程 なんだこれすげぇ
恥ずかしながら、この方を知ったのはこの作品が初めてですが、何かに魅力を感じました。
虚栄に、……からのデデデデンっていう音のリズムがめっちゃ好きです!
おすすめありがとう、、、メロディラインよすぎる、、
サツキの名の如く5月にさらに伸びるだろう
すげ 急上昇した人の昔の曲はいい曲ばかり
人みたいなゴミには抱きしめ返してくれる“腕”も聞く“耳”もないんだなって思ったらちょっとしんどい
定期的に脳内で流れるから聴きに来ちゃう。今日もいい
これまでと曲調は少し変わってますがサツキ節があっていいですね! 2:19とか3:40のところが特にサツキさんぽいというか💭 2:35のところ凄くかっこよくてぞわってしました(いい意味です)
主旋律も伴奏も含めて病みつきになる曲だな……
最初のリズムで、途中で音上がるのめっちゃ好き(言いたいこと伝われ) てか全部好きだった
なぜサツキさんの曲はここまで神っているのか…
サビ前のテンポいいとこめちゃめちゃ好き!!!! そこから重みのある激しさのサビがたまらんの… ラスサビの理解してもらえず息が詰まってる感じも…いい とにかく好きです、ありがとうございます!
@32ki_may