台数か激減している問題の前に雇用数が減るリストラによって職を失う、この問題の方が社会の影響が大きい。その中に日本工場でどれだけの人が職を失うのか・・・・
cmに三菱が入るのが泣ける
私は、カルロス・ゴーンの所為で企業イメージが悪くなった気がします。
不動産価値の高い湘南工場の閉鎖・売却を検討すべし。
役員報酬の額が最大の問題だよ。 半額で三億円って、9000人リストラ=無職よ。
解雇された従業員は給料ゼロになるんだからな 給料3億って常識的に考えてあり得ない😊
今時中国で商売しているのが不思議
色んな動画が増えてますが、これが一番しっかり分析してると思います。主様すごい しかしどうなっちまうんかねー?まさか国庫投入とかないよね?泥舟の穴を紙(お金)で塞ごうとするようなもんだぞ?
9000人リストラ~? 臭いものには蓋何だよ。 その場しのぎで何の解決にもならんぜ。 本当にそんな事して事態が好転していくと思ってんのかね?
どこもそうかもしれないけど商用車って出入りや関係者に売りつけてるだけでしょ
やめちゃえ、日産
社長の給料で一体何人雇える
中国は先行きの需要は無く撤退し内燃機関に立ち戻り1から戦略を練り推すべき。上層部は役員報酬や給料を大きく見直して社員に示すべきだ。
私の最初の車は日産ローレル(中古車で30万円)だったなぁ。 なぜ安いかというと、2000ccもあって、効率が悪いからだね。 でも、最初の車だったから大事にしたよ。 新潟に行ったときに燃料の関係で止まっちゃったときには焦りました。 ま、なぜ日産だったからと言うとトヨタ車に比べて安かった中古だからってだけだね。 今なら中古でもトヨタ車を選ぶよ、もう懲りているからね。
そもそもトップが半分減額して、3億もらっている中で、よもや赤字でない国内のリストらはないだろう。もし実施したら、ストライキ起きるわ❗ 今後の中国生産はリスクでしかない。ところで、the arcにおいて26年度までに6車種の電動車と言っているが、EV4車種+e-Power3車種+PHEV3車種で10車種ではありませんが?
日産クリエイティブサービスに移籍で、首は切らずに給与をダダ下げにするのかな? 優秀な人が多いのにねえ、、売れてなきゃ、仕方あるまいな
追浜は輸出港も兼ねてるからなぁ。 栃木なんか要らんだろ。
だから、自動車関係は危険なんだよね。
なぜそんなに詳しいんですか?内部の人ですか?
@yt4602