多分閉館だって伝えたら「じゃあ疲れたしもう辞めるよ」ってなったんだよ
ギネス記録更新中だから外れるまでやらせてくれるみたいなのも、こういう機械的な対応も両方好き
実験時間がものすごい練習時間になってる
閉店と言う概念無かったら 一生やってそうで怖い
ギネス立会いの元、記録更新中に体育館締める猛者
オチがアメリカンジョーク的で良いね
安西先生に言われた練習、ほんとに大事だったんだ…
フリースローの連続成功記録保持者がどんな凄いプロバスケ選手でもなく科学者っていうのがおもしろいな。
何その「驚くべき証明を発見したがそれを記すには余白が足りない」みたいな面白エピソード
逆転のために外すとかかと思ったけど全然違ったわ。人間だから100は無理と諦めなかったおっちゃんすごいな
化学なのか実力なのか分かんない練習量で草
あの体育館は深夜になるとフリースロージジイっていう妖怪が出るらしい。
科学って凄い
科学もすげぇけど、メンタルと疲労とかで外さないおっちゃんが1番すげぇ
NBAのフリースローは、相手チームの観客が変なダンスを踊ったり、笑わせにいったりして、フリースローの妨害します。おまけに直前まで全力でプレーしているので70%なのはしょうがないです。
フィジカルもバケモンだ 2750本も連続でフリースローとか
最後でクソワロタwwww
研究というか賢さってやはり偉大だな。身近な例になるとより実感できる
これだけ投げても投げられるってことは、身体に優しい構造があるってことだな……すげーよ……
@walkerland9042