@nz9sj

これはありがたい!我が家のように中学受験しない子にとってもとても参考になります。動画でまとめていただき、ありがとうございます🙏

@acolline3426

是非関西版もよろしくお願いします☆

@mercye7

Thank you so much.  My kid just bring the registration pamphlet from Juku. Appreciate your kind explanation.

@くま子-h3v

テストがこんなに沢山あるとは思いませんでした😮

@soie-r6g

有料模試はSOしか受けていないので、他を分かっていませんが、GU、UNIQLO、エルメス→ONWARDくらいじゃないでしょうか。
有料(値段も)、無料の情報が欲しかったです。SOは1回6,600円でした。

@pepecha7385

うちの子は大手塾ではなかったので塾では首都圏模試を受けてました。
自主的に日能研や四谷も受けてましたが、受験結果的に他の試験も受けて、色々と正解だったと思いました。

@ailoromushi

いつも勉強させて頂いております。
異色の経歴の先生の視野が広い考察とても為になります。
我が家の子供は新小3男子。4月から進学塾の受験向けではないクラスに通う予定で、この一年で本人のやる気がでたら公立の中間一貫校を目標に4年生から適性検査に向けた勉強を始めたいと思っています。
模試は低学年から受けれるものも様々ですが、我が家の場合はいつくらいから模試を受けるのが良いと思いますか?
早くけら位置付けを知る方がよいのか、本人の気持ちが固まってから受けるのが良いか決めかねています。

@でもでもキノコ

是非東海版もよろしくお願いします✰

@Yosshi712

日能研関連は、内容よくわかりませんでした

@akuro9392

UNIQLOとグッチエルメスの差が… 四谷大塚とサピの差ってそんなにあるんですか😮

@kanimisoshiru3104

ファイナル〜😂