ヤマブシタケは時々、デパ地下で売ってますね。🤤👍炒めものにしてたべたら、美味しかったですよ。
天然のヤマブシタケ食べました、比較的、高い位置に生えていたので採取するのにてこずりましたが とても美味しかったですよ。
説明が文学的で大変楽しくわかりやすいですね!
ヤマブシタケは長野県のスーパーで栽培品を売っていましたね、 海老の味は特に感じませんでしたが味噌汁やシチューに入れて食べてました。
きのこかわよい🍄
キノコ食べれない、さわれないのに図鑑や映像をサブイボでゾワゾワしながら観てしまう。
やまぶしたけは、生産されていて、時々、スーパーで見かけますね。
キヌガサダケ可愛いよねー
ゾンビ蟻菌こわっ!
しめじが好きよ
我らが母なる地球が育てる、命なんだな。
Lion's mane, when slightly dried, has a rich, shrimp-like flavor and can be used in almort any dish's♬
アリを乗っ取るとか凄いな 冬虫夏草みたい
菌類が人にとって大半が猛毒ではあるが、人間はキノコがなければ栄養不足になって、普段の生活であっても生きてはいけない。 実はそれほど栄養学的にとって重要なんだけど、確実に食える種類ってかなり少ないんだよねぇ・・・、あと山伏茸って食えるんかw
山伏茸売ってるよ。
えのきが好きよっ
ヤマブシタケを道の駅で見つけて ずっと食べてみたいと思っていたのでそそくさとカゴに入れて 家には帰ってからウキウキとキノコ鍋にしたら 蕩ける様な食感で感動しました 今年もまた食べたいなぁ
北海道で光るキノコがたくさん生えてたの思い出した 直で見るのと映像で見るのと違うな、30年は前の話だけどよく覚えてる
キヌガサタケって良い香りじゃなくてめっちゃ悪臭やで?
@飯岡勲-c1w