スルーされがちな千葉方面も取り上げていただいて嬉しいです😊 専松は野球の強豪校でもあるから、もしかしたら?甲子園にみんなで応援に行くという進学校ではなかなか体験できない経験ができるかもですね!
西村先生、いつもためになる情報ありがとうございます😊
東海地方もお願いします♡
楽しかったです〜!あれもこれも凄く魅力的で目移りしちゃいます😅 いつもありがとうございます。
毎回楽しく拝見させて頂いてます! 小学三年生、早速Amazonで予約ポチりました〜☺️ オススメ校紹介、神奈川版もぜひお願いします…!!!
日能研の動画に続き、今回もとても参考になりました。ありがとうございます。 関西住みです。私立小に通う一年生の子供がいます。このまま付属中学に進学するか、外部の中受するか悩んでいます。 天王寺中の場合は、天王寺小からの進学が殆どの気がしますが、天王寺小は通学時間の指定があり、引っ越しは考えていなかったので受験資格すらありませんでした。中学から入学するのは至難の業のような話を聞いた事があるので怯みます。 動画を参考に、準備だけでも進めたいと思っています。小学3年生、買ってきます!
明の星出身者です。動画中でご紹介くださり有難うございます。 様々な学校を1分でわかりやすく紹介してくださり、大変わかりやすくためになりました。 いつもありがとうございます。 明の星の最寄り駅ですが、東浦和市ではなく東浦和です。 念のため。
埼玉千葉の学校紹介もお願いします!
子どもは、まだ幼稚園生ですし、中受するか分かりませんが毎回視聴しています。 小学三年生、予約しました😊
関東って書いてあるので幅広いのかなと思ったら東京多め😂神奈川県知りたかったです😊
子ども3人目にして中受検討中です。 中四国もオススメ教えて下さいー!
にしむら先生、いつも楽しい動画をありがとうございます。 先生は学校紹介の中で、度々蔵書数のご紹介をしてくださいますね。 文字通り「読書が三度の飯より好き」な我が娘にとっては本当に大事なポイントなので大変ありがたく思っております。 ちなみに蔵書数はどこかに載っているものなのでしょうか? 先生はどこから情報を得ていらっしゃいますか? お手隙の時でいいので教えていただけたら嬉しいです😊
女子校と東京が多めだなー 男子校、共学、地域別 神奈川版も知りたいなー
関西のおすすめ少なすぎませんか? 特に京都が立命館と同志社だけって…😅 この前の関西おすすめ7校は良かったのに、今回は残念です。本誌も同じような比率なら、関西の人はほとんど買わないと思いますよ。
@kenmama3612