甲斐拓也はいくら積んでも残ってもらうべきだった、、
上沢いなくなって強くなったハム 上沢入って弱くなったホークス どちらも上沢が悪いわけじゃないのが不思議
これは甲斐リードが上手かったから抑えられてる可能性がでてきた
やっぱり甲斐選手の抜けた穴が大きいかと。巨人にいたっては、甲斐選手が加入したおかげで三連勝だもんね。
甲斐や石川柊太の放出が痛かったし、近藤の腰痛→手術は痛すぎる…
突出した投手がいない上に甲斐が移籍してしまったんで、捕手の成長が鍵になる。
開幕戦前から捕手が課題という事は言われていました。実際その通りになっただけです。 海野や谷川原の成長が鍵
正捕手抜けたんやでそりゃそう。それぐらい読めること
ベテランの嶺井をもっと使ってみても良いかも。経験ではホークスの捕手の中では1番のはずだから。😅
やはり甲斐が居なくなったのが投手陣にとって一番痛手に。
和田さんに戻って来てもらわないと
今は、ホークスの勢いが凄くなってる。オリックス、ロッテに勝ち越してる。栗原くん、こんちゃん、ギータが戦列を離れても、全員野球で乗り越えているのは本当に素晴らしい。
昔の暗黒へ向かう巨人に一部似てるんだよなぁ 他球団から強いの集めて圧倒してたが、新陳代謝が落ちて投手から緩やかに崩壊していく 打者も高齢化がすすみ完全崩壊 柳田や近藤に今宮や周東の年齢を考えれば・・・ 尚、トドメは甲斐の放出は言うまでも無く
甲斐めっちゃ調子いいよ
有原さん汚名返上誓う→4回6失点KO
有原がホークスに入団した年、二軍でパッとしなかったのが一軍に上がった途端に別人のように無双してたし、やっぱ拓也ありきの有原だったのかもしれんなぁ。
やっぱ甲斐なんよ
金では即戦力は買えるが生え抜きを大事にしないとこうなるいい例、携帯会社と同じやな。新規に手厚く、既存に厳しくではなぁ、
先日の阪神巨人戦ですごく雰囲気のある選手がいてそれが甲斐選手でした。スイングも豪快だし気迫もあって凄い選手が巨人にいたんやなと思ったら、元ホークスの正捕手の方だったんですね。そういえば上沢の騒動の時にホークスの凄い選手が怒って出て行ったみたいなのがあったのを思い出しました。パリーグ全然知らないから繋がってすっきりしました。
@クロちゃん-y1u