@しろオルタ

阿波野さんの話し方、凄く優しそうで好き

@masahatsu8920

西崎さんおちゃらけ気味で話すけど、当時地方リーグ代表の愛工大が神宮大会優勝したのはアマチュア野球界では大事件だった

@ジルジル-r1d

袴田さんトークあるんですね
一番最初に好きになった選手だったので楽しみにしてます

@nabebubebo

亜細亜大学は井端や赤星が二度と行きたくないというくらい厳しい中
その一回り上の世代の阿波野さん
ひょうひょうと話してるけど想像できない世界だと思う

@品川発

当時のベースボールマガジンに毎週のようにお二人が載っていたのを思い出します。

@timetodestination

入来祐作さんを呼んでPLと亜細亜のどちらがキツかったか聞いてほしい

@ゴンベエ-c1l

亜細亜大学の「お前らはブリキだ!」はパンチ佐藤が話を大げさに盛ってるだけかと思ってたが、
阿波野さんも言われてたって事は本当にあったんだなw

@karisumaremiria

亜大卒が軒並み思い出したくない、戻りたくないと言う中で「楽しかった」とか言い放ったマッチのヤバさがよく分かる

@sonic1980

PLから亜細亜行った入来祐作投手はすごすぎるw

@mno_ri6276

近鉄ファンでした。阿波野さんの勇姿忘れません

@taknar4020

愛工大は不適切の方向性が違うw

@尾崎登宏

お疲れ様です、セットや投げ方が色々とありましたね。潮崎さんとか、村田兆治さん、上原さん投げ方がエース級でしたね。

@Juidaskid

仲の良い兄弟と育ちのいい従兄弟のお兄ちゃんが3人で話してる感じ

@yusuke9994

7:10 西崎伝説。山崎武司とのツーショット編

@ガミユウ-o7d

古田、体型維持出来ているのは凄い‼️

@chieda_channel

やっぱ亜細亜大学物語やりましょう。

パンチ佐藤さん&阿波野さんの同級生コンビは必須で‼️

@megumierikawa4915

いつも楽しく拝見しています。
亜細亜大学野球部ブリキ軍団の話…パンチ佐藤さんも話してましたね。
はやく続きが観たいです、頑張って編集して下さい。

@mao014

亜細亜大学の厳しさは毎度ヤバさを感じてしまうw

@shigezan

村田兆治さんは、挟みながらバレたらストレート投げられたそうですよ。
ストレートからフォークの握りも出来たと。だからバレても大丈夫だったんだと
NANDAで言ってました。

@Bbcnippon

いやぁ~いいですねぇ~w大学シリーズ!次の1955年捕手シリーズも楽しみです!さすがです!古田さんは‼高校・社会人とかもできますかね?