リージョン、既存のポケモンを使いつつ 別の姿にして生物としての生態を描きつつ 新作の新ポケとして使える利点もあり デザインも活かせてマジ巧い事考えたと思う
「アローラの砂浜が暑くて足が付けられなくなったから尻尾に足を置くようになった、ついでにその状態で動けるようにエスパータイプを身につけた」だと思ってたけど、パンケーキだったとは…
アローラナッシーはモチーフ的にもこちらが本家って納得できるんだよな ヤシの木なんだからそりゃそうだ
ヒスイに関しては、シンオウに適応した姿というべきよな。
サニーゴが好きなのでガラルサニーゴとサニゴーンは悲しくてなかなか使えないです😢とはいえ環境適応とか絶滅とか、リアルの生物のような生態が垣間見えるのは面白くて大好きです! たくさんのリージョンフォームをまとめてくださりありがとうございます😊
ガラガラの図鑑説明で初代のポケモンタワーのゆうれいを思い出して泣けてくる。いつまでも、あのガラガラが、息子を見守ってくれているんだと。
変わり果ててしまったガラルサニーゴの絶望に満ちた目が忘れられない…
ガラルポニータの初出の瞬間はワクワクしたなぁ
ナッシーは逆にアローラが真の姿説あるだろうな
アローラロコンとキュウコンは色違いの子がいるんだけど、ただでさえ可愛いのに、ちょっと紫がかっててすっっごい可愛い!!
アローラキュウコン、美しくて好き
ガラルニャースを初めて見た時は驚いたけど、後姿がちゃんとニャースのフォルムしててにっこりしちゃった😄
>>アロペルはトレーナに懐かない でも進化条件は懐き進化なんだよなぁ・・・不思議だ・・・
ベトベター、ベトベトンの原種がいたら無色透明のキレイなやつだったりするんだろうか いまの紫だったりカラフルなのは人間が出した汚物・有害物質のせいだろうし
リージョンフォームの概念が出来た時は『おほー!』って興奮した。
アローラのライチュウもかわいいので、パンケーキで進化分岐できるようになったら嬉しいです
既存って思ってる奴がリージョンって考え方もあるよね
アローラガラガラは見た目も性能もマジで好き
ルミナスメイ“ズ”ですよー!!
@クローバー魔導猫