@ajadrew

Good video!

@mesoharutouring

お疲れ様でした。
神社の裏まで行けたことで前々回?の動画で来ていた場所と繋がったってことですね、いやー気持ちがいいですw
五新線のトンネルが気になります、、、五新線跡地を辿る旅も楽しそうですね。

@bell9062

古人偲びながら旧道を歩くのは浪漫があるなぁなんて思いながら見ていましたが、そんな呑気に歩ける場所ばかりではありませんね💦
そして私達は目的地にたどり着いた~と面白く見るばかりですが、にわまるさんはその後、バイクを停めた場所までまた歩いて戻るんですものね…大変大変😖💦
とても興味深い動画でした!
お疲れ様でした😊

@hinakoogura2684

家の下の道がきれい!地図と古道が合致したのでとても納得(?)しました✨また期待してます🙄

@ササカカオル子

分校と言うので、ちっさい木造の平屋とか思いましたが立派ですね!道って、どういう理由でナゼ廃道になるのか、興味深い。多くはもっと楽な道や方法があるからなんでしょうけど…知識とか調査とか誰が何の役にたつかなんて、きっと役立ちます!だって地球が丸かろうが、リンゴがなんで落ちようが多くの庶民はそんなこと考えませんもの😊深く考えることが何かを成し遂げるのかな☺️お疲れさまでした(^-^ゞこのシリーズは楽しい😊

@tamizo2348

いや~お疲れさまでした。今も人が住んでいる所や現道が所々なぞっている旧道をたどるのは山の中の旧道とはまた違った大変さがあるんですね。痕跡がなくなるのはこっちの方が早いかも知れませんね。その中であの吊り橋の橋脚跡は印象的でした。
動画内でにわまるさんが「誰の役に立つか分かりませんが」と言っていましたが、今現在の記録として残ったのはとても意味のある事かと。

@shigetan5775

このシリーズめっちゃ面白い(*^^*)
のんびりと歩いて見たいっす(≧▽≦)ノ