今現在も尚史上最高のSF映画と言える ワームホール通過した後の美しい大宇宙を見た主人公の「詩人を乗せるべきだった...この光景は言葉で表せない」みたいなセリフが好き
コンタクトもインター・ステラーもどっちも好きで何度も見てるのに、マシュー・マコノヒーがどっちも主演を勤めてたことをこの動画で初めて気が付いた…
コンタクトは初めて見たとき、あまり期待していなかった分、凄まじい衝撃を受けました。 この異星人との遭遇場面は、確かに説得力のある有り得そうな展開だと思いました。 明らかに今までのSF映画とは異なる、リアリティのある視点から描かれた作品だと思います。 そういう意味では、インターステラーは近いものを感じます。
これを見たのは正に小学生の頃です。 SETIが実在する事に驚き、興味が湧いたのを思い出しました。 ラストの、謎を謎のままにする終わり方が潔かったですね。
ゼメキスの作品は、観終わったあとにとても幸せな気分にさせられます。 コンタクトは、ジョディの知的な雰囲気と相まって最高ですね。
好きな作品を解説してるからなんとなく見つけたチャンネルだけど たてはまさんの映画解説は単にネットでわかるレベルの情報を並べるんじゃなく ご自身の解釈や関連情報をしっかり混ぜ込んでるから単なる映画解説じゃなく独自のコンテンツとして成立してるのが素晴らしいと思った これからも応援してます
コンタクト、インターステラー、メッセージ、この3作には精神的続編のような共通したテーマがあるように感じます。 どの作品も大好きです😊
細部はもう覚えていないが鑑賞した時の感動は未だに心に残っている映画 大人しめの映画なのにストーリーが進展するに連れて最後までわくわくが大きくなる一方だった 現実的に起こり得る話だから感情移入がしやすかったのかも知れない SF好きとは言えスターウォーズが一番好きな自分がコンタクトも好きなのは今でも奇妙に感じる 子供の頃に見せてくれた親に感謝
エリーと父親のあのシーン。 地球以外の知的生命体とのコンタクトは如何に? そしてラスト。 自分にとって人類と宇宙人や知的生命体が絡む映画では一番感慨深い作品です。 特に海辺のシーンは、心が洗われる様な不思議な気分になりました。 次回期待していますよ!
観終わったあと、エンドロール前の最後のメッセージ、カールセーガンに捧ぐ・・・で感極まります
こういうSFをまた見たいなぁ。 大いなる気づきを与えてくれる、希望ある未知を描いてくれるSFが。
コンタクトでSFに興味を持ち、インターステラーをIMAXで観て腰を抜かすほど感動する人生です🎉😊
コンタクト1番好きな映画です。 あんなに現実とSFを見事に融合して夢とロマンを見せてくれる作品はないと思ってます。 次回めちゃめちゃ楽しみです
同じ感動でも一回しか見ない映画もあれば ふと思い出しては何度も見返すスルメ映画がありますが これはその一本ですね
この映画、大学生の時に劇場で見て、一人大号泣して、大絶賛した映画の一つなのですが、周りにはただただ長くて訳の分からなくて眠くなった映画と言われ、誰一人感動を理解してもらえなかった苦い思い出がありますw 単なる空想物語じゃなくて、科学的な即面から宇宙へのロマンを描いた良い作品だと思うのですが、宇宙ものの映画でありながらSF娯楽映画でもアクションでもサスペンスでもない分、一般受けは悪買ったのかなとは思いますけどね。 科学も哲学も宗教も、形は違うけど、知的欲求、アイデンティティ、自己実現とか人間の知的な根源的欲求のベースとしては同じものを起点していることを描いている分、事前の知識や理解が必要な映画な気もしますね。 後、散々派手なドラマチックな展開だったにも関わらず、一周回って純粋でシンプルな原点(スタート地点)に戻ってくるというのも、良い意味で当時の予算をかけたハリウッド映画的じゃないところも好き。
公開当時はあまり評価されてなかった覚えがあるのですが、自分は初見から大好きな作品です。インターステラー観たときに、コンタクトに近いもの感じました。両方ともに大好きで、何度でも観たいです
エリーが子供の頃亡くなった父の「広い宇宙に人類だけだったら『スペースが勿体ない』」という掛け言葉(そしてエリーの信念にもなっている)がとてもとても好きです。
何回も見ました!北海道アイランドからの展開好きすぎです
コンタクト、現実でほんとにこれ出来るのかな〜って思ってたけど まさかキップ・ソーンの考察の元だったとは… もう一回見たくなってきた
@CGBeginner