@meganehassamu_no_zero

バグが多かったけど人気シリーズになったのはスゴいですよね

@koukitirou

初代はゲーム開発においてありえない
『デバッグ終了後にデータ追加する』
とかいう恐ろしい事やった結果バグが……

@KANAYAGO31

クリティカッターはこの体たらくなのに与えると一撃技すら(絶対当たらない条件を除き)必中にするヨクアタール改めゼッタイアタールさん…

@やなさわ

初代は今と違って急所ランクというのはなく、きあいだめ状態とそうでない通常状態の2つの状態で急所率が管理されていました。
んで本来はきあいだめすると通常状態→きあいだめ状態になって急所に当たりやすくなるんだけど、プログラムミスでなぜかきあいだめ状態がデフォルトになっています。
そしてきあいだめすると、きあいだめ状態→通常状態という状態変化がなされます。
だから、きあいだめすると急所率が下がります。

ちなみにきりさくなんかがほぼ確定で急所になるのも、きあいだめ状態がデフォルトになっているためです。

@七宮ナナシ

はかいこうせんで倒したら反動なしとか、こおり状態が実質ひんしあつかいだったり、いろいろぶっとんでた・・・

@藤空

いつの時代もバグや設定ミスをなくすのは大変なんですねえ…

@user-bc5jn9mv7g

素の急所率が明らかに高すぎるので、きあいためフラグのオンオフが逆だったんでしょうね……

@Wagashicha

いや、あなをほるやつはあなをほったときだけ1/256を引き続ける豪運をプレイヤー全員が見せてるだけかもしれない…

@neolight0309

初代まで行ってわざわざ撮影してるのがニックネームから分かってしまう
おつかれさまです

@Hidaka_Anon

初代は設定ミスで全ポケモンがデフォルトで気合い溜め状態であり、気合い溜めをすることで「気合い溜め状態を解除する」という処理が発生している。なんて噂もあったりw

@星井純一郎

???「俺は手札から"クリティカッター"を発動するぜ。対象はお前のモンスターだ!」

@うさ-o7v

マチス戦でまひなおしを使うつもりが間違えて普通に攻撃しちゃった時にライチュウの攻撃が当たらなかったのはこれのおかげだったんですね
今初めて知りました(何年ポケモンやってるんだと言われそう)

@nkくん

エビワラーの名前がエビもめーなの面白い

@かっぱーまっきー

初代では地球投げみたいな定数ダメージの技は相性完全無視してそのダメージが入るって仕様だったので、カウンターもその仕様が適用されてゴーストにも通るようになってるんだと思われます

@Satouponzu

ヌケニンを超える無敵があったのか…

@光風-b3r

ゴーリキーのニックネームが「きんにく」なのは金銀を意識してそう。

@ビーだまころころ

カウンター、厳密には交代以外にも
・アイテムを使う
・ソーラービーム等で一旦力を溜める
・反動で動けない
等、一部の「攻撃しない」瞬間を作ることで、相手からのカウンターが一方的に決まるという仕様(?)になっているそうな

@aikotoba1

まきつく無双とかも謎の仕様だよなぁ
自分の方が早ければ一方攻撃になるの

@ゆうや0521

ゴーストにインドぞうって名付けるのが一番の謎😂

@Mr_Tom-x3c

相変わらずネーミングセンス高いwww