Loading...

玉の輿入れと新婚生活 勝龍寺城での武家夫人の暮らし THE JAPANESE SENGOKU PRINCESS HOSOKAWA TAMA GRACIA 【リレートークVol.3】

1510 30________

3年ぶり!長岡京ガラシャ祭2022開催決定!明智光秀や細川藤孝など戦国時代の人物になりきって行列に参加しませんか?応募はガラシャ祭ホームページ( nagaokakyo-garasha.jp/sanka-html/ )から


長岡京ガラシャ祭は毎年11月第2日曜日に開催!(2021年は新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりました。)

天正八年に、長岡の勝龍寺城の城主である細川家に嫁いだ明智光秀の娘・玉。長岡の地で幸せな新婚生活を過ごしたのもつかの間、戦国の世に翻弄された壮絶な人生を送りました。
のちにキリスト教徒となった玉、ガラシャはどのような女性だったのか。ガラシャを語る上では外せない父・明智光秀や細川家の繁栄。
それぞれの分野の著名な先生方による貴重な講演をリレー形式でガラシャ祭チャンネルにて公開。他では聴けない貴重なお話で歴史に思いを馳せながら、来年のガラシャ祭を楽しみにお待ちください!

第3回目は国際日本文化研究センターのフレデリック・クレインスさん。「長岡京ガラシャ祭」は実物さながらだった!?豪華な行列でお嫁入りした玉。大河ドラマ「麒麟がくる」で芦田愛菜さんが演じ、話題になった明智光秀の娘・玉は、勝龍寺城で武家夫人としてどのような新婚生活を送ったのでしょうか。

#ガラシャ #歴史 #戦国時代 #明智光秀 #細川忠興 #キリシタン #豊臣秀吉 #織田信長
#gracia #大河ドラマ #麒麟がくる

リレートークVol.1    • 【ガラシャはなぜキリスト教徒に?】細川ガラシャの生涯【長岡京市のアイドル・...  
リレートークVol.2    • 【ガラシャ像の変化】ガラシャはどう語られ、描かれてきたのか?【長岡京市のア...  
戦国・小和田チャンネルとのコラボ動画    • 【戦国・小和田チャンネル×長岡京ガラシャ祭チャンネルコラボ企画】歴史平和講...  
玉の婚礼動画    • 【大河ドラマ「麒麟がくる」時代考証・小和田哲男氏監修】細川ガラシャ(明智た...  
日文研との講演会    • [麒麟がくる主人公明智光秀・娘ガラシャの人物像とは!?]「明智光秀と細川ガ...  
国際日本文化研究センター youtube.com/c/NICHIBUNKENkoho/featured

コメント