Loading...

【ミーム解説】イタリアンブレインロットとは?

803 8________

イタリアンブレインロット(AI融合生物ブーム版)とは?

■ 概要
Stable DiffusionやMidjourneyなどの画像生成AIを使って、動物と無機物を異様なセンスで合成した画像を大量に作る遊び。
イタリアのどこかノスタルジックで奇妙な芸術感覚(バロック、未来派、ルネサンス崩壊後の退廃)っぽい"過剰でクセの強いデザイン"が特徴。
見た目が、美しいけどグロテスク、不気味だけど繊細、という独特な世界観になってる。
これをみんな「イタリアンブレインロット」と呼び始めた。
■ 具体例
猫と壊れた時計塔が融合して、顔が歪んだ巨大な生き物になってる
小鳥とカラフルな陶器の破片が合体して、異様な羽を持つ鳥になる
犬と古びた自動車が融合し、ボンネットから犬の顔が突き出している
薔薇の花と羊の骨格が融合して、妖しく咲く"骨花羊"みたいな存在ができる
➡ これらがまるで「廃墟と命のミックス」「死と再生のアート」みたいなビジュアルになってる!

■ なぜ「イタリアン」なのか?
もともとイタリア美術には、「華やかさと朽ちた美」が共存してる表現(バロック、マニエリスムなど)が多かった。
AIがそれっぽいテイスト(装飾過剰、歪み、儚さ)を勝手に取り入れてしまう。
見た人たちが「あまりにもイタリア芸術っぽいノリだろこれw」とツッコミ始めた。
そこから「イタリアンブレインロット」という呼び名が付いた。
だから、
国籍がイタリアというより、「イタリア感が暴走した異形アート」というニュアンスなんだよね!

つまり、
動物+無機物(壊れたもの)
バロック的過剰表現
ルネサンスっぽい陰影・構図
美しくも不気味なシュールさ
これをミックスして、めちゃくちゃクセの強い画像を生成してる!

コメント