
【ゆっくり料理】エビフライと思いきや〇〇だった件!【ゆっくり実況】
今回はエビフライ...のような〇〇を作りました!
動画の感想やコメントもお待ちしております!!
各食材の分量や作り方の簡単な説明は以下よりご確認ください!
★本日の食材★
【エビフライ】エビフライ2個分の分量です
コーンフレーク無糖 20g
サラダ油 大さじ1
切り餅 1個
水 10g
砂糖 4g
あんこ 適量
飴 適量
食用色素赤 少々
【ミニトマト】ミニトマト4個分の分量です
白玉粉 10g
水 10g
砂糖 2g
薄力粉 4g
飴 適量
食用色素緑 少々
★作り方★
【エビフライ】
①フライパンにサラダ油大さじ1、コーンフレーク20gを入れ、コーンフレークがきつね色になるまで炒めます。
②粗熱が取れたら、袋に入れ細かく砕きます。
③砕いたコーンフレークを2等分してラップの上に置きます。
④耐熱容器に切り餅半分、水5g、砂糖2gを入れ電子レンジで30秒加熱します。水がお餅になじむように混ぜます。お餅に固いところがある場合は電子レンジで10秒追加で加熱して下さい。
⑤③の上に④を置きます。お餅の真ん中にあんこをのせ、ラップでくるんで細長い形にします。ラップをしたまま冷まします。ラップをしたまま冷ますことでコーンフレークがお餅に馴染んでいきます。
⑥※④と⑤の作業をもう一度繰り返して、エビフライを2本分作ります。
⑦エビフライのしっぽを作ります。フライパンにキッチンペーパーを敷き、キッチンペーパーの上に飴を置きます。火をつけて飴を溶かします。飴が溶けたら火を消して食用色素赤で色を付けます。
⑧冷蔵庫で冷やし飴が固まったら、なるべく二等辺三角形のような形を目指して、包丁で切ります。
⑨冷ましていた棒状のお餅のラップを取ります。お餅に、飴で作ったしっぽを刺したら完成です。
【ミニトマト】
①ボールに白玉粉10g、水10gを入れ白玉粉が滑らかになるまで混ぜます。そこに、薄力粉4g、砂糖2g、食用色素赤少々を加えさらに混ぜます。
②ひとかたまりになったら、4等分にして丸くします。生地がベタつくようでしたら薄力粉で調整してください。
③打ち粉をしながら②を綿棒や手などで伸ばし、中心にあんこを置き包みます。4つ全て同じように包みます。
④フライパンにキッチンペーパーを敷き、フライパンとキッチンペーパーの間に底から約1㎝くらい水を入れます。キッチンペーパーの上に③を置き、火をつけます。
⑤水が沸騰してきたら火を弱火にして蓋をし5分蒸します。蓋にはタオルを巻きます。蒸し終わった生地はくっつきやすくなっているので、ラップの上に置いて冷まします。、
⑥ミニトマトのヘタの部分を作ります。フライパンにキッチンペーパーのを敷き、キッチンペーパーの上に飴を置きます。火をつけて飴を溶かします。飴が溶けたら火を消して食用色素の緑で色を付けます。
⑦冷蔵庫で冷やして、飴が固くなったら包丁で細かくします。
⑧⑤に⑦を付けてミニトマは完成です。
Twitter:twitter.com/youm_cooking
【立ち絵】
みず 様
【イラスト】
いらすとや 様
イラストAC 様
【音楽】
Safu 様
効果音ラボ 様
MusMus 様
※この動画は【東方project】を基にした二次創作です。
東方Projectの二次創作ガイドライン
touhou-project.news/guideline/
#ゆっくり実況 #ゆっくり料理 #エビフライ
コメント